2025.09.16
You tube 第5回 和食を食べて!
070-2297-9843
【営業時間】 9:00~20:00
【材料】 ぶり切り身 数切れ 塩麴 少々 大葉 数枚 米粉・卵黄・昆布だし・水 適量 こめ油 適量 【作り方】 ①ぶりの切り身を塩麴をかけてつけておく。 ②ぶりに大葉を巻き、衣をつけて揚げる。
その2では、どのようにレクチンが体内で悪さをしているかを説明いたしました。 レクチンの恐ろしい点は、リーキーガットで腸から侵入したレクチン毒素は、そのまま脳に侵入してしまう点です。 腸からエレベーターのように脳にレクチン…
【材料】 真鱈 ぶつ切りなど 調味料 みりん・しょうゆ・すりおろししょうが 適量 米粉 米油 適量 【作り方】 ①真鱈を調味料に10分ほどつける。 ②米粉をまぶして、米油で揚げる。
前回では、腸内細菌が、人間の健康と思考を決めているというお話をしました。 生まれつきレクチンフリーをしていない限り、人間の体には、多くの毒素が蓄積されています。 今回は、その毒素についてのお話です。 人間の体というのは、…
【材料】 カリフラワー 1株 えりんぎ 1パック 玉ねぎスライス 少々 レタス 少々 塩麴付け栗豚スライス 少々 コンソメ・塩・胡椒・ガーリックパウダー 【作り方】 ①野菜を細かくして、煮込む。 ②塩麴付け栗豚は細かく切…
人間の体というのは、どういう仕組みで出来上がっているでしょうか。 人間の体がどういう仕組みで出来上がり、どういう理由で動き、考えるのかを、深く考える人はいません。 どういう風に動くのかわからないから、誰しもが、健康で過ご…
【材料】 玉ねぎ 1個 エリンギ 適量 ほうれん草(冷凍可) 適量 みつせ鶏 少々 A1カゼイン牛乳 適量 米粉 適量 塩・胡椒・オリーブオイル 少々 羊のチーズ 少々 ご飯 適量 【作り方】 ①玉ねぎを薄切り、えりんぎ…
本来、人間というのは、 お互いに助け合い、お互いを気遣い、協調し、調和して生きていく。 そういう本能を持っています。 そうしなければ、過酷な自然環境の中で、人類は生き延びていかれないからです。 相手を思いやって、気遣って…
【材料】 アジ(3枚におろしたもの)数枚 米粉・水・卵黄・だし 適量 こめ油 適量 【作り方】 ①フライ用の衣を作る。 ②アジに衣をつけて、こめ油で揚げる。 ③ソースやタルタルをつけて召しあがれ。
4月は、色々な新しいことがスタートする月ですね。 日々の色々な出来事が忙しくて、未来のことを考える余裕なんてありません。 しかし、深呼吸をして、立ち止まって考えてみましょう。 7月のXデーまで、あと3か月になりました。 …
『子どもの異変に気付いたら
「こどもレクチンフリーのすすめ」』
こころ と からだ の病気に苦しむ子どもを救え!
虚弱体質、アレルギー、難病、
学習障がい・発達障がい、情緒不安定を克服しよう!
AMAZONにて、発売中
『病気で死ぬくらいなら、レクチンフリーを』
不治の病、難病、慢性疾患、精神疾患、発達障がいを
克服するためのレクチンフリーの勧め
◇あらゆる病気を招くレクチンとは何か◇
◇命を救う腸内細菌◇
◇レクチンフリーの好転反応◇
AMAZONにて、発売中