046-207-8304

【営業時間】 9:00~20:00

お問い合わせ

記事一覧

手羽元と野菜の煮物

【材料】 大根・里芋・しいたけ・青梗菜・こんにゃく など 適量 手羽元 数本 だし・みりん・酒・オイスターソース・しょうゆ 適量 【作り方】 材料を入れて、圧力をかけて煮る。 安全な鶏肉を使いましょう。

毒素は内臓に蓄積している

毒素からしてみれば、人間の体を滅ぼすにはどこを攻撃したらよいのか考えます。 内臓を攻撃したら人間の体が弱るので、内臓を攻撃するという戦略があります。 腸から体内に入った毒素は、その人間の弱い部分に入り込み臓器を攻撃してい…

好転反応には注意!

レクチンフリーは、体内で炎症を起こす物質を極力除去する食事療法ですが、その効果があまりにも著しいため、やり始めのうちはどんどん体調が良くなります。 禁断症状が現れる方もいますが、禁断症状がでなければ、かなり症状が改善され…

ブロッコリーあんかけ

【材料】 玉ねぎ・人参・椎茸・青梗菜 適量 ブロッコリー 1㈱ オイスターソース・塩コショウ・塩麹 適量 タピオカでんぷん 少々 【作りかた】 ①ブロッコリーは下茹でしておく。 ②野菜を切り、蒸炒めにする。 ③ブロッコリ…

レクチンデトックス

病気を引き起こすのがレクチンであるのであれば、レクチンを体内から排出してしまえば、病気は治っていきます。 レクチンフリーをしてコツコツデトックスをすることも大切ですが、もっと簡単にデトックスしたい方はレクチンデトックスか…

うどと人参のきんぴら

【材料】 うど・人参 適量 みりん・酒・だし・しょうゆ・オリゴ糖 少々 ゴマ・ごま油 適量 【作り方】 ①うどは千切りにして水にしばらくつけてあく抜きをする。 ②千切り人参とうどをフライパンに入れ水をいれて蒸炒めにする。…

ぎょうざ

【材料】 きゃべつ・にら・しそ 適量 しょうが・にんにく おろしたもの 芋豚ミンチ 少量 オイスターソース 少々 米粉餃子の皮 【作り方】 ①野菜は細かく切り、しょうが・にんにくをすりおろしたものとオイスターソース、ミン…

ゴキブリは前にしか歩けない

私は昆虫が結構怖い方なのですが、ゴキブリはかつて最も苦手だったのです。 あのゴキブリの動きを見ると、「キャーアアアア」と金切り声で、叫んで周囲の人に顰蹙をかっていたのです。 私の母は、虫が平気で手で潰す人なので、私のリア…

原因に気が付けば救われる

ああ、今まで気が付かなかった・・・ もっと早く気が付いていれば・・・ 気が付くことさえできれば問題を簡単に解決できることでも、気が付かないばかりに、迷い込んだ迷路のように同じ間違えを繰り返し、そして出口にたどることができ…

ホタテの炊き込みご飯

【材料】 ホタテ 適量 ごぼう・人参 適量 オイスターソース・みりん・酒・昆布だし 適量 米 適量 【作り方】 ①炊飯器に洗った米とささがきごぼう、細切り人参、ホタテ、調味料、水を入れて圧力炊飯する。

1 11 12 13 107

著 書

『子どもの異変に気付いたら
「こどもレクチンフリーのすすめ」』

こころ と からだ の病気に苦しむ子どもを救え!
虚弱体質、アレルギー、難病、
学習障がい・発達障がい、情緒不安定を克服しよう!

AMAZONにて、発売中

『病気で死ぬくらいなら、レクチンフリーを』

不治の病、難病、慢性疾患、精神疾患、発達障がいを
克服するためのレクチンフリーの勧め

◇あらゆる病気を招くレクチンとは何か◇
◇命を救う腸内細菌◇
◇レクチンフリーの好転反応◇

AMAZONにて、発売中

『日常にひそむレクチン毒素から、
我が子を救え!』

病気・障がい・虚弱体質・アレルギー・発達障がい・難病を克服する、
レクチンフリーのすすめ。

AMAZONにて、発売中

『病気で死にたくなければ、
レクチンフリーを』

日本人のレクチンフリー 導入から好転反応まで 
~病気の黒幕はレクチン毒素だった~
不治の病、難病、脳疾患、発達障害、体調不良の治癒

AMAZONにて、発売中