2025.04.03
レクチンフリー交流会のお知らせ
046-207-8304
【営業時間】 9:00~20:00
レクチンフリー食事療法の基本概念は、この2つです。 ①身体に毒素が入りこむことを阻止すること。 ②身体にすでに溜まった病気の原因となる毒素を体外に出すこと。 病気の原因となる毒素を身体から取り除いてしまえば、病気自体が存…
肉厚の美味しそうなしいたけが売っていたので、シンプルにトースターで焼きました。とても風味豊かで美味しかったです。 【作り方】 ①しいたけは石づきをとる。トースターの中かさを裏側にしてに並べる ②180℃~200℃位で5分…
私はレクチンフリーの専門家なので、レクチンフリーに慣れすぎていて、そのことを知らない方々にお伝えしようという考えが失念していました。ですが、そもそもレクチンフリーって何?っていうことをご説明しようと思います。 レクチンと…
私もすごく痩せたかった。 出産後すごく太りました。イノシシみたいな体形とはまさにこの事。顔はパンパンの二十顎。洋服は大体3Lか4L。それでも、中年になったらまあこんなものかと、今更モテてもしょうがないし・・・ダイエットと…
鹿児島産のひじきが旬です。ひじきの炊き込みご飯は香りも味も格別ですね。しめじと珍しく鶏肉を入れて、香りとうま味をアップしました。鶏肉は、米味鶏を使用。ものすごく美味しくて、我が家はまさに料亭です。レクチンフリーしてると中…
我が家は料亭シリーズです。 ぶりかまは脂がのっていて、美味しいですね。大きい骨がありますが、それほど苦労なく取れます。 美味しいお魚が食べたいときには、試してみてください。簡単にできますよ。 養殖のぶりでも、レクチンフリ…
本当は、奇跡ではないのです。現実に起こっていることなのです。奇跡の施術というのは・・・ 私がクラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)を教えていただいている師は、ものすごい手をもっておられる方です。クラニオセイクラルセラ…
冬になると、みんな風邪ひきますよね。風邪のウイルスが体内に入るのは仕方ないです。人間誰しも、隔離された無菌室の中で生きてるわけではないですからね。 では、何故風邪ひきやすい人と風邪をひきにくい人がいるのでしょう??? そ…
きくらげのコリコリ食感が楽しい野菜たっぷりの澄まし汁です。味の癖のない材料ばかりなので、何の料理にも合うと思います。 【材料】2~3人分 ブロッコリー1束、しめじ1株、わかめ適量(ひとつかみ程)、生きくらげ少量1パック、…
クラニオセイクラルセラピーというセラピーをご存知ですか?私も今年になるまで知りませんでした。世の中にそんなセラピーがあるなんて、50年生きてても知らないことっていっぱいあるんだなーって思いました。そんなクラニオセイクラル…
『子どもの異変に気付いたら
「こどもレクチンフリーのすすめ」』
こころ と からだ の病気に苦しむ子どもを救え!
虚弱体質、アレルギー、難病、
学習障がい・発達障がい、情緒不安定を克服しよう!
AMAZONにて、発売中
『病気で死ぬくらいなら、レクチンフリーを』
不治の病、難病、慢性疾患、精神疾患、発達障がいを
克服するためのレクチンフリーの勧め
◇あらゆる病気を招くレクチンとは何か◇
◇命を救う腸内細菌◇
◇レクチンフリーの好転反応◇
AMAZONにて、発売中