2025.04.03
レクチンフリー交流会のお知らせ
046-207-8304
【営業時間】 9:00~20:00
桜エビの味を楽しめる炊き込みご飯です。 【材料】 桜エビ 適量 ひじき 適量 だしの素 適量 醤油 少々 酒・みりん 大さじ3程度 米 2合 水適量 【作り方】 ①ご飯を研いで、水、だし、酒・みりん、桜エビ、ひじ…
レクチブラウンマッシュルームやしめじたっぷりのポトフです。 【材料】 玉ねぎ 2個 人参 1本 ブロッコリー 1束 にんにく 1個 長いも 1本 しめじ 1株 ブラウンマッシュルーム 10個ほど 酒・みりん 少々 …
今日はターサイを入れて餃子を作りました。 【材料】 にら 2束 ターサイ 1パック きくらげ 少々 すりおろししょうが 大さじ1 だしの素 小さじ1 ごま油 大さじ1 米粉餃子の皮(添加物の少ないもの) 40枚 【作…
イナダとと九条ネギのカルパッチョです。 【材料】 天然いなだ 適量 九条ネギ・しそ 適量 ポン酢・ごま油 少々 【作り方】 ①九条ネギとしそを細かく切る。 ②刺身にしたイナダをのせ、ポン酢ごま油をかけて召し上がれ…
レクチンフリーと言えば、アボカドですよね。 アボカドの簡単サラダです。 【材料】 サニーレタス 適量 刺身わかめ 適量 アボカド 1~2個 じゃこ 少々 ごま油など 少々 ポン酢・塩コショウ、酢など少々 【作り方】…
チカというわかさぎに似たお魚を入手したので、天ぷらです。 【材料】 チカ 数匹 卵黄 1個 水 適量 だし粉 少々 米粉 適量 こめ油 適量 【作り方】 ①卵黄に水、だし粉、少々入れ、チカをつけ、水溶きした米粉をまぶし…
野菜ときのこのシンプルスープです。 【材料】 たまねぎ 1個 人参 1本 キノコ類(しめじ、マッシュルームなど)適量 オクラ 5本程度 みつせ鶏の皮 少々 チキンスープストック・だしの素 適量 みりん 大さじ 3 …
モロヘイヤを天ぷらにしました。 【材料】 モロヘイヤ 適量 卵黄 1個 水 適量 だし粉 少々 米粉 適量 こめ油 適量 【作り方】 ①卵黄に水、だし粉、少々入れ、モロヘイヤをつけ、水溶きした米粉をまぶし揚げる。 モロ…
あおさ入りの刺身こんにゃくの甘味です。 【材料】 あおさ入り刺身こんにゃく 適量 てんさいオリゴ糖(黒) 適量 【作り方】 ①刺身こんにゃくをよく洗う。 ②オリゴ糖をかけていただく。 てんさいの糖蜜を使ったオリゴ糖を使用…
あぶらがれいのムニエルです。 【材料】 あぶらがれい 1枚 バター 小さじ1 米粉 少々 塩コショウ・ガーリックパウダー 少々 【作り方】 ①あぶらがれいに米粉を薄くつけ、塩コショウ、ガーリックパウダーをふる。 ②フライ…
『子どもの異変に気付いたら
「こどもレクチンフリーのすすめ」』
こころ と からだ の病気に苦しむ子どもを救え!
虚弱体質、アレルギー、難病、
学習障がい・発達障がい、情緒不安定を克服しよう!
AMAZONにて、発売中
『病気で死ぬくらいなら、レクチンフリーを』
不治の病、難病、慢性疾患、精神疾患、発達障がいを
克服するためのレクチンフリーの勧め
◇あらゆる病気を招くレクチンとは何か◇
◇命を救う腸内細菌◇
◇レクチンフリーの好転反応◇
AMAZONにて、発売中