2025.04.03
レクチンフリー交流会のお知らせ
046-207-8304
【営業時間】 9:00~20:00
病院に行って、薬を処方してもらい飲んでも、その時は良くなるけど、また同じ症状がぶり返す・・・ そんなことはありませんか? いくら薬を飲んでも、ウィルスを薬の力で殺しても、自分の自己免疫力で治さない限り、体内に放置されたウ…
人間の皮膚は外界から異物が侵入するのを守っています。 身体にとって悪いものが入らないように、皮膚がバリアとなって防ぎ、守っています。 腸も同じなんです。 消化器官内は、地下を通過する水路と同じで、体内ではなく、体外なんで…
レクチンフリーで劇的に良くなる疾患は生活習慣病がその一つに挙げられると思います。 糖尿病や、肥満、高血圧、内臓脂肪などは、レクチンフリーを実行すれば1年程度で、劇的に回復するでしょう。 生活習慣病になっている人は、間違い…
病気になったら、みなさんどうしますか? 病院に行って、薬をもらう。 手術をして、患部を取り除く。 そんなとこでしょう。 でも、それって、病気の原因を根絶したことになりますか? 病院で処方される薬というのは、いわば強力な爆…
レクチンフリーで後天的などんな病気でも治ってしまうんです。 どんな病気でも治るって、胡散臭すぎる・・・ 私も、きっとレクチンフリーを実践していなければそう思うでしょう。 でも、レクチンフリーを実践してみればわかります。 …
私は、リウマチ体質です。 レクチンフリー食事療法を始める前は、全身がうっ血してカチカチでした。 家系的にリウマチなので、発症しないように、敏腕の均整師の先生に毎月診てもらっていました。 それでも、多少は関節の緊張は多少は…
鼻づまりは、本人にしかわかりませんが、本当に苦しいですよね。 息ができない・・・苦しい・・・・ 何十年も耳鼻科通いをしてきた私だから、その苦しみ身をもって分かります。 副鼻腔炎というのは、副鼻腔というあたまの中にある空洞…
レクチンフリー食事療法をしていると、食品を見る度たびに思います。 これは食べても良くて、これはダメ! 日々食事のことを考えながら生活していますが、制限がありながらも、食生活は以前よりも豊かになっています。 人間が本来食べ…
あなたの人生のミッションは何でしょう? そんなことを人生の中で考えたことがありますか? 優れた人間だとか、何かを成し遂げる力をもった人間だとかじゃなくても、 霊感もないし、スピリッチュアルなものも何も降りてこなくても、 …
生活習慣病ってなんでしょうか? 生活の習慣といえば、食生活や運動のことではないでしょうか。 仕事や日常生活でのストレスなどもあるかもしれません。 勿論、運動は身体の代謝を高めて、毒素を身体から排出しやすくするので、運動す…
『子どもの異変に気付いたら
「こどもレクチンフリーのすすめ」』
こころ と からだ の病気に苦しむ子どもを救え!
虚弱体質、アレルギー、難病、
学習障がい・発達障がい、情緒不安定を克服しよう!
AMAZONにて、発売中
『病気で死ぬくらいなら、レクチンフリーを』
不治の病、難病、慢性疾患、精神疾患、発達障がいを
克服するためのレクチンフリーの勧め
◇あらゆる病気を招くレクチンとは何か◇
◇命を救う腸内細菌◇
◇レクチンフリーの好転反応◇
AMAZONにて、発売中